物語 あ、コイツまたやっちまったな、と私が上から嘲笑う。 コイツがやっちまった理由がわかっていて、やっちまったことをちょっぴり認めたくなくてささやかにブルーズなことも、私は知っている。 そのときコイツは物語を綴っていた。 もちろん物語が虚構であることは識っているのだが、物語を綴るときはその世界にのめり込むのである。 そ… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月31日 続きを読むread more
だから死んではいけないのだ ♪ドゥン ドゥン ドゥドゥンドゥん・・・♪ いつまでも【システム】を自覚せずに隷従しますか? もとい、いつまでも【システム】の下僕として無自覚に他者を追い込みますか? ダメ人間! では質問です。 日本で【毒】に犯されて自殺する人は何人いるかしってますか? 35億・・・・ ウソ、、、21,987人・・・ 2016年調べ… トラックバック:0 コメント:4 2017年08月25日 続きを読むread more
ある誕生をみつめながら 知らなかったが8月11日は休日のようである。さて、 読みかけの本を読むか、ここのとこ考え込んでいる思索をテキストに表すか、たまっているビデオをみるか、、、 雨が降っていればそれらのどれかでいいと思うのだろうが、晴れた休日ではどれもいまひとつだと感じる。 そんなときは森へ足が向いてしまう。癖である。細胞の聲の形かもしれない。 森へ… トラックバック:1 コメント:9 2017年08月13日 続きを読むread more
「サピエンス全史」 in the forest サピエンス全史 3部まで読み終わり タメイキ一つ 春はすぐそこ^^ これまでのモヤモヤの正体が虚像だったんだ、と納得できるよう説明されると「落胆」など通りこして笑えてくる。笑いながら涙すると街などにはいられずに、無性に森へ行きたくなるわけだ。 実体に触れたいと身体がいっているようだ。居ても立ってもいられず、いつもの森へ行く… トラックバック:1 コメント:8 2017年03月03日 続きを読むread more
「サピエンス全史」 on the beach 写真機と、、、本を一冊もって海へいってきました。 本は「サピエンス全史」、、、海岸で読めたのはほんの40ページほど。 少しページをすすめるたびに海を見つめていました。 本に飽きたり、難解で海を見つめていたわけではなく、感慨深く海の向こうに思いを馳せる感じです。 これまで解ったか、解らなかった、分からないようなことがとても… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月21日 続きを読むread more
梅花に雪 紅梅を飾る雪の喜び短し 陽のさす頃 温かき白に冷たき白 溶け合う季節の移ろいほのか 越冬の一葉の夢再び 思い出す過ぎし季節 トラックバック:0 コメント:3 2017年02月11日 続きを読むread more
「年始の挨拶」…善い仕事をしていきます すっかり明けました。 でも おめでとうございます。 皆様本年もよろしくお願いします。 「耐える」 昨年の秋より、エントリーupのペースを落とし別のことに時間を費やしていたのですが、そちらも座礁して、そうこうしているうちに2009年も終わってしまいました。では「稼業」にせいを出しているかというとそちらも… トラックバック:1 コメント:7 2010年01月03日 続きを読むread more
「知床」…アルバムをupした。 連休を利用して念願の知床にでかけたので、アルバムをupしました。 よかったら見てやってください。 一部アルバムが更新されないブラウザがあるようなので、リンク貼っておきます。 http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100323500e35b49a7358b15af42ffab118c63… トラックバック:3 コメント:10 2009年09月24日 続きを読むread more
「5月の海上の森」…いい写真は簡単には撮れないのだ 【追記あり】 先週末、久しぶりに海上の森へ行った。 何故、行ったかというとストレス発散のためである。写真でも撮りに行こうと思ったわけ。 写真を撮りに行こうと言っても、ただスナップ写真を撮ろうではない。ちゃんと「いい写真」を撮ろうと決意し出掛けたのだ。当然フル装備である。フル装備を舐めてもらっては困る。フル装備ってのは重い。カメラは小型と言っ… トラックバック:1 コメント:26 2009年06月03日 続きを読むread more
「緑ぐまと茶パンダ」…うーん、なんだかなぁ なんとなくヘビぃなエントリーが続いているので、ブレイクタイムということで最近撮った写真をアップします。 まずは、噂の緑グマ。 東山動物園の元シロクマなんだけど、どうやら水替えの回数を減らされコケが生えたらしい。 そいでもって、茶パンダ。 初めて生パンダを見たのだけど、このコントラストの低さにブルース。 ぜんぜん… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月24日 続きを読むread more
「花とか、キノコとか、」…アルバムを追加しました 全国約 28人の「dr写真」のファンのみなさま、大変ながらくお待たせいたしました。 まっていないうえにファンでもねーっよ、と言われそうだな。でも、めげずに発表をつづけることにしよ。 え、新しいアルバム「花とか、きのことか」の前に追加分の紹介です。 アルバム「光と影」に2枚追加しました。 アルバム「動物園/水族館」に… トラックバック:4 コメント:9 2007年11月17日 続きを読むread more
「光と影」…存在の表裏 前回のエントリーは思いっきり「引かれた」ようだな。 本音を隠さずに言ったのだから引かれてもしかたがないか。 だからという訳ではないが、なんとなく今回の写真のテーマは「光と影」。 過去撮ったものを写真を数枚スキャニングしてみた。 写真を撮り始めて解ったのは、光があって物が映るということ。 いつしか、光と影を意識して風景を切り取る… トラックバック:0 コメント:2 2007年04月21日 続きを読むread more
「破滅させられた世界」…もう春はこないのか 北向きの暗い事務所の北向きの窓から見えるのはドングリ公園。 息が詰まるほど密集したビルと家の狭間にあるミクロコスモス。 売られて、破壊されたその世界を誰も知らなかっただろう。 2年前に市による売却が決定したとき、最後の春(2005)を写し止めた。 今年中(2007)には壊された亡骸の上に人間が暮らし、 さらに息苦しくなるだろう… トラックバック:6 コメント:5 2007年04月15日 続きを読むread more
「東山動物園」……動物を激写する 子どもにせがまれ、走り回る選挙カーをかき分け動物園にいってきた。 社会がどれほど大変でも、やはり子どもと一緒に過している。 ちゅうことで、激写した写真を紹介しよう。 「寄添うベイビー」 まずはカピパラのベイビーだ。かわいいだろ。 「桜、咲き誇る」 とりあえず、桜だな。 「企む」 ホン… トラックバック:2 コメント:7 2007年04月08日 続きを読むread more